第2回あいち空手道交流会錬成大会の実施要項
1、主 催 東郷町体育協会
2、主 管 東郷町体育協会空手道部、愛知県空手道交流会
3、後 援 東郷町教育委員会
4、日 時 平成26年4月27日(日) 午前9時00分集合(役員は8時30分)
午前9時30分開会 午後5時00分終了
5、内 容 組手(寸止め・防具付) ※小学生は、男女混成
小学生低学年、小学生中学年、小学生高学年、中学生男子、
高校・一般男子、中学生以上の一般女子 各6部門
形 ※男女混成
小学1~3年生、小学4~6年生、中学生以上の一般 3部門
6、会 場 東郷町総合体育館 アリーナ
7、交流試合競技種目
組手競技(寸止め)
※寸止めの部は、交流会審判規定に基づく。
組手競技(防具付)
※防具付の部は、全日本防具付空手道連盟競技規定・審判規定に基づく
形競技
※小学生は、予選 基本形 決勝 自由形。中学生以上は、交流会審判規定に基づく。
8、競技方法 試合は組手、形すべてトーナメント
面はメンホー(防具付はストロングマン)、中学生以上男子は金カップ着用
防具付の部に出場する人には、防具を貸し出します
9、参加資格 小学生から一般まで
※参加者は、全員スポーツ保険に加入して下さい。
(負傷等は応急処置をしますが、負傷等における補償・賠償等やその後の責任ついて大会運営及び主催者側は一切負いません。)
10、参加費 500円(会場費のみ、パンフレット・記念品はありません)
※参加費は当日会計までお願いします。
11、表 彰 各部門3位まで表彰する(賞状のみ)
12、申し込み 4月8日までに選手一覧(名前、学年、性別)を事務局までエクセルデータで、
下記のアドレスまでメールで提出お願いします。
また、審判員並びにスタッフも同じく募集していますので、こちらも事務局までエクセルデーターで、 メールで提出お願いします。
※メールアドレスは、 aichi@budoukan.com です
13、その他 選手、役員すべて弁当持参でお願いします。
スポンサーサイト
- http://aichi009.blog.fc2.com/tb.php/53-9bf95001
トラックバック
コメントの投稿