fc2ブログ

Entries

交流選手権大会反省事項

6月に事務局の引き継ぎあり、日進市スポーツセンターは使用できないのこと、会場もないところからの出発。残った会派でどんなことがあっても大会は開催しようと決意したにもかかわらず、後から一つ二つと大きな団体が離脱して行った。大会開催の最低出場者は150人を目標していたが、100人にも満たない状況、会場もアリーナをとるのは期待薄、ラッキーにも平日ではあったが祝日の11/3が当たる。今年は絶望的なところからの開催、開催しただけでも二重丸をつけたい。交流会理念の社会貢献の観点から、今回の大会収支から、東日本大震災の被災地への復興支援として送金いたします。また、今回のスタッフは遊愛会の皆様に大半占めて頂きましたことも知ってほしい。審判、スタッフの皆様がボランティアで動いてくれた賜物です。
しかし、自己満足では交流会に未来はない、謙虚に問題点を提議し来年度の糧にしたいと思います、皆さんの気付かれたこと、感じた事ごがあれば、事務局まで。メールなら助かります。
※但し、あいち空手道交流会の理念を踏まえてのお言葉でお願いいたします。
スポンサーサイト



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://aichi009.blog.fc2.com/tb.php/17-922b96c4

トラックバック

コメント

[C4] お疲れさまでした

はじめてフルコン以外の試合を拝見させていただきました、顔面ありの試合は面白いですね、とくに防具付は迫力もあり技も綺麗ですね、次回は自分も出場させて頂きたいと思ってます。
  • 2011-11-07 12:21
  • 新極真会
  • URL
  • 編集

[C5] 楽しくて良い大会

初めて交流会の大会、アットホームな雰囲気が感じられました。観ていても退屈しなくて良かったと思います、館長お疲れ様でした。
  • 2011-11-07 14:58
  • 光春館父兄
  • URL
  • 編集

[C6] 遊愛会からの反省点です

当日お手伝いしていただきました光春館の保護者の方並びに選手の方ありがとうございました。
今回は遊愛会の保護者一同と生徒OB等を借り出して、ほぼ全勢力で当たりました。
次回は、他の会派の方々からもお手伝いをして頂ければ、大変助かります。
また、遊愛会では、今月末に今回お手伝いをしてもらいました保護者が集まって反省会を行います。
結果は後日メールで添付します。

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する